プレスリー記念館へ【アメリカにて】
EP JAPAN / HP ぜひお読みくださいね!
松井さんだったかしら・・・・・。
プレスリーの大ファンで、小泉元首相を案内した方が、ガイドしてくれました。
私たち二人のことは、日本を代表して学会に来た大物という
ふれ込み だったらしく、大サービスでした!
実は・・・
紹介してくれた人が、私たち夫婦のことを 長年 学会を通して
知っている人だったのです~☆
EP JAPAN / HP ぜひお読みくださいね!
松井さんだったかしら・・・・・。
プレスリーの大ファンで、小泉元首相を案内した方が、ガイドしてくれました。
私たち二人のことは、日本を代表して学会に来た大物という
ふれ込み だったらしく、大サービスでした!
実は・・・
紹介してくれた人が、私たち夫婦のことを 長年 学会を通して
知っている人だったのです~☆
センチュリー・クラブは、USCの同窓生組織です。 JARD(Japanese Association of Restorative Dentistry)の前身になります。 現在、センチュリー・…
昨年 2010年10月1日、九州インプラント研究会KIRGの会長添島義和先生がお亡くなりになりました。 享年73歳でした。 同年12月11日には、添島義和先生の追悼講演が行われました。 その座長を、当院院長 川口和子…
5月12~13日、東京で開催されたUSC (=University of Southern California) <Ostrow School of Dentistry of USC> 南カリフォルニア大学歯学部ジャパ…
1年に1回インプラントの学会が日本で開催されます。 2010年は、8月、北海道で開催されました。 写真:中央は、インプラント学会の実行委員長をされました北海道医療大学の越智守生先生です。 写真:左は、『ノー…
先日、アメリカはオーランドにて 「Academy of Osseointegration」(アカデミー・オブ・オッセオインテグレーション) という学会が開催されました。 オーランドのホテルへ午前4時に到着…
東北での地震が起きてから、皆さま、大きなストレスをお感じになっていることと思います。 被災地にいる友人・知人の話から、被災された方々や、そのご家族、ご友人に、 ある症状が共通して見られていることを知りました。 その症状と…