子どもの歯の成長 

お子さんが生まれて、歯が生えてから
どのような順番で 揃っていくのでしょうか?
歯並びが悪かったら、すぐ矯正をしなければならないのでしょうか?

生後6ヶ月:

最初に下顎の前歯(下A)が生えてきます。

生後1年頃:

次に(上A)→(上B)→(下B)が生えてきます。

生後1.5年頃:

たいてい(下D)→(上D)→(下C)→(上C)の順で生えてきます。

※ (C)と(D)の順番は入れ替わったりするかもしれません。

 生後2年頃:

最後に(下E)→(上E)が生えてきて乳歯の歯並び(乳歯列)は完成します。

6歳頃:

まず(下6)が、続いて(上6)が、乳臼歯(E)の後ろに顔を出します。

6~7歳:

根っこを無くした乳歯(下A)は、徐々に揺れ始めやがて抜けてしまいます。

そして、その後から 永久歯が(下1)→(上1)の順に顔を出します。

 7~8歳:

同様に(下2)→(上2)の順に生え変わります。

9~12歳:

続いて、多くの方では、(下3)→(上4)→(下4・上3)→(上下5)の順に生え変わります。

12歳頃:

最後に(下7)→(上7)が生えてきて永久歯の歯並び(永久歯列)は、一応完成です。

犬歯(3)から第2小臼歯(5)、それから第2大臼歯(7)は順番が前後したりします。

 

昔と子供の体格とか食生活も変わっているので、おおむね上記の通りとは思いますが、
細かい順番が違っているかもしれません。

6歳臼歯より、(下A)の方が早く生える子の方が多いような気もします。

矯正を始める時期については、ハッキリとしたことはいえません。

邪魔になりそうな乳歯を早めに抜いて、永久歯を誘導させようとするのも矯正なので、
(下A)と(下B)の並び方が 非常に ガタついているようであれば
一度 矯正の相談をした方が良いかもしれません。 

ただ、その後も 顎は大きくなりますし、その時点で 叢生(歯並びが悪い状態)になると
決まったわけではありません。

 

 

◆歯の形成 ~胎児の頃から~ ◆何歳までお子さんに仕上げ磨きしていますか? ◆先天性欠如について ~生えかわり~ 
◆子どもの歯の成長  ◆離乳食から幼児食へ【噛む力】  ◆先天歯について
◆初めての歯みがき  ◆大人から子どもへの感染【虫歯】  ◆癒合歯について