2022年11月診療のお知らせ
2022年もあと2か月で終わりですね。
ついこの間まで9月で、敬老の日だなんだと話していたばかりですが・・・(笑)
秋が短く、急に冬が来たような2022年です。
体調を崩す要因がたくさん考えられますので、お気を付けください。
11月の診療のお知らせは、Twitterでもお知らせしております。
どうぞご利用くださいませ。

スタッフがプライベートで撮影しました写真が投稿されております。
よろしくお願いいたします。
2022年もあと2か月で終わりですね。
ついこの間まで9月で、敬老の日だなんだと話していたばかりですが・・・(笑)
秋が短く、急に冬が来たような2022年です。
体調を崩す要因がたくさん考えられますので、お気を付けください。
11月の診療のお知らせは、Twitterでもお知らせしております。
どうぞご利用くださいませ。
スタッフがプライベートで撮影しました写真が投稿されております。
よろしくお願いいたします。
1月1日に起きました能登半島地震におきまして、お亡くなりになられた方々とそのご家族・ご親族の皆さまに謹んでお悔やみ申し上げます。又、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全を心よりお祈り申し上げます…
歯がなくなった時、その部分を補う方法はいくつかあります。 入れ歯、ブリッジ、インプラント・・・・・。 今、現在も、そのことでお悩みの方も多いのでは?と思います。 今月のデンタルサークルでは、それ等の比較のお話をします。 …
「顎を強くするレシピ16」は、アジの骨せんべいです。 今回は、真鯵(マアジ)の中の豆鯵(マメアジ)という 種類の、15cmほどのものを使用します。 アジには、タンパク質・脂肪、そして、 骨や歯…
2011年4月、 KLTメモリアル歯科に新たな歯科医師が入りましたので、ご紹介いたします。 合六友美(ごうろく・ゆうみ) 鶴見大学 口腔外科Ⅰ に所属 日本大学 歯学部 卒業 趣味・・・散歩 学生時代は、ヨ…
黒胡麻と塩の味が後を引く乾パンです。^^ 今回は、幅を2cmほどにして前歯をたくさん使えるようにしましたが、 ポリポリ感を味わいたい時や、ちょっとしたオヤツに・・・という時には 5mm幅にして、プリッツにするのも良いので…
7月のデンタルサークルは、月初め☆ 『歯周病って治るの?』です。 歯周病は、歯の周りの病気のことで、以前は『歯槽膿漏』と呼ばれていました。 歯茎の中で歯の根を支えている歯槽骨の辺りから膿が漏れ出してくること…