PARP阻害剤で副作用のない癌治療を目指す!

先日のデンタルサークルにて、安川歯科医師が現在
研究しているガン治療についてのお話がありました。

安川歯科医師のお話を基に、
現在研究が進められている 『PARP阻害剤』
というものについて
ご説明していきたいと思います。

 

**********************************************************

 

ガンの治療方法には、外科的療法(切除)・放射線療法・化学療法という3つの方法があります。

外科的療法は、ガン患部を完全に切除できるかどうかが第一であり、これ以上の発展はなく、治療法としては
ほぼ完成形であるといえます。
あとは、どれだけ切って取り除く範囲を小さくできるかというところで、それ以上の発展は見込めないのではと考えられています。

治療効果に個人差の大きい化学療法や放射線療法、お薬の効率化・確実化を図ることが現実的と考えられています。

化学療法・放射線療法は、共に、形や機能を温存することが大きな目的となります。

 

化学療法は、切らずにお薬を使った治療法ですが、嘔吐や脱毛、赤血球・白血球・血小板の減少、それに伴う貧血や深刻な感染症になったり、口内炎、下痢等の副作用があります。
このような副作用があるので、大量の投与は難しくなります。そのため、根本的な治療にはなりにくいといえます。

放射線療法では、外科的療法(手術)に匹敵する確実性を確保しつつ、人体を傷つけることも最小限に留め、病巣近くの機能を温存できる利点があります。
化学療法と同様に、形を残したまま処置できます。
しかし、適応のないガンなどもあります。
治療のために行った放射線が原因でガンになってしまうといった二次発ガンや、皮膚や粘膜や造血組織の急性障害等が起こることも考えられます。

そこで、今、研究が進められているのが『PARP阻害剤』というものです。

BRCA (breast cancer susceptibility gene) とは、ガン抑制遺伝子の一種です。
これに変異がある腫瘍細胞はDNAの修復機能が落ちて、
遺伝子不安定性(=遺伝子の生殖細胞系列変異)が生じて、最終的にガンになるのですが、増殖する程度の修復機能は残っています。
この修復に関わっているものを『PARP』(パープ:ポリADPリボースポリメラーゼ)といいます。
 
酵素の一種で、DNA損傷に伴い活性化され、遺伝子の安定性、細胞腫の誘導、細胞間のシグナル、傷害を受けたDNAを修復するなどの働きがあります。
しかし、このPARPは、上記の働きをすると同時に、細胞増殖を介してガンを作ってしまったり、ガン細胞をも育ててしまうといわれています。

そのPARPを阻害することで、少ない量の薬や放射線で治療できないか・・という研究です。
できるだけ少ない薬や放射線で副作用を抑えよう・・できれば副作用が起きないようにしようという研究です。

※先ほどお話しました『ガン抑制遺伝子の一種であるBRCA(breast cancer susceptibility gene)』が変異した細胞にPARP阻害剤が持ち込まれると、DNA修復機能が作用しないため、細胞死が起こるという訳です。

 

 

 

現在、PARP阻害剤により、細胞を使った研究やマウスを使った研究などを行っています。
これによって、腫瘍の変化の検討をしています。

この療法では、現在(2012年現在)のところ、副作用は認められていません。
PARP阻害剤を単独で使用して治療効果がないだろうか・・
PARP阻害剤を使用することで、化学療法や放射線療法の効果をもっと高めることができるのではないだろうか・・
そのような2つのパターンで研究が進められています。

現在、日本以外でも、各国では計83個のPARP阻害剤の試験がされています。
しかし、乳ガン等には、既にこの治療方法が応用されていますが、口腔ガンの領域での臨床試験は未だ行われておらず、口腔ガンの治療への応用の可能性に向けて効果を検証していきたいと思っています。

画期的な新薬の開発を現在目指していますが、研究段階のため、いつのことになるかは分かりません。
しかし、今後も新薬の開発に役立つことができればと思っております。

安川歯科医師

 

 
 

がん遺伝子をがん治療へ応用できる可能性

11月のデンタルサークル開催が決まりました!

今回のお話は、『がん遺伝子をがん治療へ応用できる可能性について』です。

 

実際、私(ブログ管理人)自身もこのテーマを知った時に、とても驚きました。

実は、ips細胞のお話も、何年か前にデンタルサークルで
「近い将来、こんな治療ができるようになるかもしれないよ」というお話がありました。

ですので、今回も「!!」と思った訳です。^^

私(ブログ管理人)の伯父や従兄弟も数年前に癌になり、治療を受け、現在、従兄弟に関しては
まだ体内に薬の存在を感じつつ、、、伯父も従兄弟も完治して、社会復帰しました。

癌が少しずつでも怖い病気でなくなることを祈っています。

当院のデンタルサークルは、どなたでも参加して頂ける参加費無料の家庭的な
講習会(お話の場)です。

ぜひ、お気軽にご来院ください!!☆多くの方々のご来院をお待ちしております。

よろしくお願いします。

『東日本大震災』のお話が終わって・・

先日、1月26日、当院にて医学博士の佐藤芳伸先生をお招きして

デンタルサークルを開催しました。

東日本大震災9ヶ月の現地支援活動を通して、

佐藤先生が見たこと・聞いたこと・感じたこと・体験したことをお聞きしました。

 

2011年3月11日、佐藤先生は、偶然にも当院があります静岡県にいらっしゃったそうです。
地震が起きた時には、ちょうど静岡市の海に面した場所にいて、3Mの津波が迫ってくるのをご自身の目で見たそうです。
本当は御身内のいらっしゃる宮城県へ支援活動に向かおうと思っていたそうですが、交通事情等、様々な出来事が重なり、岩手県大槌町へ向かわれたとのことでした。9ヶ月間の活動の中では、他にも、釜石市、山田町、南相馬市を訪れたそうです。

新聞社から提供していただいた写真等の資料も戴き、テレビでも幾度も観ていたはずの津波でしたが、佐藤先生より現地の方々の実際の当時の状況・生活・気持ち・言葉を聞いた後だったので、更に、言葉が詰まってしまいました。

又、私(ブログ管理人)の友人は避難時に津波で一緒にいた子どもを亡くしているので、その写真を目にした時には非常にショックで涙が出てきました。

命がけで沢山の人たちを安全な場所へ誘導して、津波にのまれてお亡くなりになった方・・・
最期まで避難の呼びかけをしていて、津波にのまれてお亡くなりになった方・・・
お年寄りを高台に避難させるため何往復もしていて津波にのまれてお亡くなりになった方・・・

 

日本にはこれまでも大きな地震・津波等の災害が起こり、非常に多くの方々が亡くなり、被災しました。

その時、その時の出来事を教訓として、又、反省をして、生かしていかなくてはいけない・・というお話も戴きました。
今回は、絆の強さもひしひしと感じましたが、「想定外」という言葉に逃げているズルさも悲しいほどに感じました。

・被災された方を傷つけない(写真を撮られることは非常に悲しいことである)
・被災された方に寄り添う
・自立に向けた物資の支援(個人・企業・農家に働きかけた)

これ等のことは、言うは簡単ですが、佐藤先生のお話から、現地に入らなければ「当たり前のこと」として理解できない情けなさも強く感じました。
今回被災した岩手県も、今、東海地震で危険だと騒がれているここ静岡県沼津市も、海があり山があり、『地産地消』ができる素晴らしい土地なのだというお話も戴きました。

母親の強さ、優しさもお話戴きました。
私の友人達もそうなのですが、小さなお子さん達を抱えて頑張っているお母さんたちは本当に大変だったそうです。今も・・だと思います。
又、ご主人やお子さんたちの洋服は比較的変わっていくのに、お母さんの服だけは何日何週間経っても変わらないということが非常に多かったそうです。それは、ご家族のことばかりを優先してしまい、自分のことは全て後回しにしてしまうから。そんなお母さんたちの強さと優しさを応援しつつ、ご自分も大切にしていただかないといけないと思いました。

他にも、医療設備や仮設住宅の環境、被災地から見た国の動きの悪さ(被災地を本当の意味で理解できなかった国の対応)のお話もお聞きしました。
その他にも、ここでは書ききれないくらい貴重なお話をして頂きました。

もうすぐ、あの日から1年経ちます。
しかし、まだまだ今でも「やること」はいくらでもあります。
1人1人が「自分ができること」を、表面だけの気持ちだけでなく、心から理解して、
続けてやっていこう・・・・・・強く強く思いました。

 

ブログ管理人

 

追伸:
今回、このお話を書かせて頂くに当たり、
私は多くの友人達が被災してしまったこともあり、個人的な思いが非常に強く、上手く書くことができませんでした。
言葉が足りなかったり、失礼な言葉も多数あったかもしれません。
もし、お気持ちを害させてしまうような言葉等がありましたら、大変申し訳ありませんでした。

 

 ******************************************

この度の東日本大地震により、多くの方々の尊い命が失われましたことに深く哀悼の意を表します。
又、被災された皆さまとそのご家族さまに対し、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2011年4月から治療費としてお支払いいただいたインプラント1歯分につき¥3000ずつ3年間継続して、
災害義援金として寄付させていただいております。
その際に、皆さまよりお名前を頂戴し、皆さまのお名前を記帳して送りたいと考えております。
この義援金は、国際歯科インプラント学会日本支部、又は、日本口腔インプラント学会を通じて送り、
診療所を失った歯科医療関係者の皆さんにお役立ていただけたらと思います。 

 ******************************************