2025年8月歯科診療のお知らせ/葉月とは?

休診日が多く、患者さまにはご迷惑をおかけします。8月の診療のお知らせです。
8月のことを「葉月」といいますね。
体感温度では、『真夏』『暑い』イメージが強いですが、『残暑お見舞い』という言葉にもあるように、8月は『紅葉の準備』が進む、『葉落ち月』が語源という説もあります。
(稲穂の登場を感じさせる『穂発月』という説もあります)
説は2つありますが、どちらも『秋』を意識させられますね。ちょっと意外です。


休診日が多く、患者さまにはご迷惑をおかけします。8月の診療のお知らせです。
8月のことを「葉月」といいますね。
体感温度では、『真夏』『暑い』イメージが強いですが、『残暑お見舞い』という言葉にもあるように、8月は『紅葉の準備』が進む、『葉落ち月』が語源という説もあります。
(稲穂の登場を感じさせる『穂発月』という説もあります)
説は2つありますが、どちらも『秋』を意識させられますね。ちょっと意外です。
本日、 カテゴリ『がん治療とお口のトラブル』の中の 「治療中の食べ物の工夫」の更新、 及び、 「口内炎がある時のお口の中のお掃除方法」を アップをしました。 本日、こちら静岡県沼津市も非常に冷…
KLTメモリアル歯科は、HP、ブログの他に facebookやtwitterもあります。 facebook http://www.facebook.com/klt1916 twitter https://t…
本日、カテゴリ『小児歯科』より、「先天性欠如について」をアップしました。 先天性欠如とは?⇒https://www.klt-implant.net/pedodontics/lack 子どもの乳歯が抜けたけど、いく…
季節が冬となり、空気が乾燥する日が続いています。 風邪やインフルエンザが流行り出し、マスクをつけていらっしゃる方も増えてきました。 先日、知人(63歳女性)と『口の渇き』の話になりました。 周りで咳をする人…
「顎を強くするレシピ12」は、ブタの軟骨炒めです。 こちらは、小学生以上とさせて下さい。 鶏軟骨に比べ、はるかに顎の運動量は大きく、多いと思います。 1人分の量は、小皿1皿ほど。 それ以上になると、顎が疲れ…
今月 5月に開催されますデンタルサークルのお知らせです。 今月のお題は『歯周病とはどんな病気なの?』です。 5月26日(水) お昼 01:00~02:00 当院にて開催いたします。講師は、木下歯科医師です。 参加を希望…